今週のキャロルは真剣です(笑)。
って、練習に。
現在、最優先順位が上位に来ているのが、2月12日のオーケストラ公演(ニュー・アムステルダム・シンフォニー)New Amesterdam Symphonyでピアノパートを弾くことになっているコープランドの『アパラチアン・スプリング』、そしてオペラ『ドン・パスクアーレ』です。
どちらも同じ指揮者で、今週の土曜日はオペラの『ラン・スルー』(通し稽古)なので、その時までには完璧に仕上げてくるようにと、要請がありました。(もちろん指揮者から直々に!)
プラス、アパラチアン・スプリングも初めて指揮者の前で弾くことになっているので、本当にキャロル『必死です』。
それにしても、この『アパラチアン・スプリング』、構えてはいたけれど、ものすご~~~く難しいの!!!!!
オペラは今週は初めから150ページまで弾くことになっているので、まだまだです。
アパラチアンの方は、一応音は読めたけれど、超絶技巧(?)なので更なる練習が必要~~。
暗譜するまで指に叩き込まないと、正直弾けないという程です!
さて、あと2日間でどこまで出来るかな?
*キャロルのつぶやき*
本当は、ショパンのコンチェルトばかり練習出来れば良いのですけれどね~。そう上手いことばかりは言っていられません。与えられた事を、ひとつひとつこなす。これがプロです。
それに毎日、本当にたくさんの教える仕事を抱えながらなので、毎日の時間配分がかなり重要なんですね。キャロル、しばらくは、休みなしです!
って、練習に。
現在、最優先順位が上位に来ているのが、2月12日のオーケストラ公演(ニュー・アムステルダム・シンフォニー)New Amesterdam Symphonyでピアノパートを弾くことになっているコープランドの『アパラチアン・スプリング』、そしてオペラ『ドン・パスクアーレ』です。
どちらも同じ指揮者で、今週の土曜日はオペラの『ラン・スルー』(通し稽古)なので、その時までには完璧に仕上げてくるようにと、要請がありました。(もちろん指揮者から直々に!)
プラス、アパラチアン・スプリングも初めて指揮者の前で弾くことになっているので、本当にキャロル『必死です』。
それにしても、この『アパラチアン・スプリング』、構えてはいたけれど、ものすご~~~く難しいの!!!!!

オペラは今週は初めから150ページまで弾くことになっているので、まだまだです。
アパラチアンの方は、一応音は読めたけれど、超絶技巧(?)なので更なる練習が必要~~。
暗譜するまで指に叩き込まないと、正直弾けないという程です!
さて、あと2日間でどこまで出来るかな?
*キャロルのつぶやき*
本当は、ショパンのコンチェルトばかり練習出来れば良いのですけれどね~。そう上手いことばかりは言っていられません。与えられた事を、ひとつひとつこなす。これがプロです。
それに毎日、本当にたくさんの教える仕事を抱えながらなので、毎日の時間配分がかなり重要なんですね。キャロル、しばらくは、休みなしです!